スタッフブログ

噛み合わせ治療(咬合治療)とは?

こんにちはハートデンタルクリニック溝の口駅前歯科 矯正歯科です。

晴天が続く盛夏のみぎり、ご健勝で暑さを乗り切っていらっしゃることと存じます。
毎日の健康管理のひとつとして、お口の中のことも後回しにせず、気をつけていただけたらと思います。新しい季節を迎えるタイミングで、ご自身のメンテナンスとして歯やお口の中の健康チェックをしていただくことをおすすめしたいと思います。

歯の噛み合わせとは

今回はテーマは噛み合わせについてお話します。噛み合わせのことを、歯科医師が話題にするときは、咬合(こうごう)という言い方をして話すことがあります。
この、「咬合」という言葉が表しているのは、上の歯と下の歯が噛み合うことなのです。
上下の歯がどのように接触するか、というのが噛み合わせにおいてはとても大切なことになってくるのです。思っている以上に噛み合わせがもたらす影響は大きいことを知っていただけたらと思います。

まずは人体の構造のお話になりますが、骨の位置を考えたとき、上顎は頭の骨(頭蓋骨)にくっついていますが、下顎は頭蓋骨とは複数の筋肉によって支えられていることがわかります。
この筋肉が運動すること、収縮したり弛緩したりすることで口の開け閉めをしているのです。
ちょっとした動きであっても、大きく口を開けるときであってもその伸びたり縮んだり、ゆるんだり、という運動をしています。そしてかならずその時に顎関節(がくかんせつ)が中心になって下顎は回転運動や前方運動、側方運動などの滑走運動と呼ばれる非常に複雑な運動をおこなっているのです。

この滑走運動は、顎関節だけがおこなっている運動で、他の関節で見られることはありません。ここだけが複合的に複雑な動きをしている部分なのです。
顎関節自体は、左右に1つずつ、一対になっています。ですから左右のどちらか片方1つの顎関節が運動するということは、必ず片側、もう一方の顎関節も同時に何らかの運動を行っていることになるのです。

この複雑な構造をした顎関節があるからこそ下顎を動かせる、というわけで、下顎の動きには顎関節が不可欠な存在です。
いわゆる噛み合わせのことである、咬合には、このように歯のほかに、筋肉、顎関節と中枢神経系(脳からの命令)などのさまざまな要因がかかわってくることになります。
ふだんはなにげなく口を動かしているようですが、顎関節がこのような複雑な構造であるがゆえにそこには問題も生じやすいということもあります。そのことが、わたしたち歯科医師にとっては診査や診断をとても難しくする理由にもなってくるのです。

噛み合わせが悪くなったら起きること

噛み合わせが悪くなることで、いったいどのようなことが起きてくるでしょうか。

たとえば患者さんのなかに、すでに歯が一本抜けてしまっている方がいらっしゃるとします。歯を一本失っている状態ではありますが、「歯が一本抜けている」ということに生活するうえでは慣れてしまって、治療などもせず、歯が抜けたまま、そのままにしている、という状態であるとします。おそらく患者さんにしてみると、「まだ抜けている歯は一本だけだから。」とお考えなのかもしれません。抜けていない歯がたくさんあるからたいした問題ではない、と。しかし、この場合起きてくる重大な変化が、少なくともこのくらいあげられます。

  • 咀嚼(噛む)
  • 発音(会話)
  • 見た目(審美)
  • 姿勢(歩くことにも負荷がかかる)


一本だけとはいっても、歯がなくなってしまうことで、少なくともこれだけの変化が目に見えて、
まさに「みるみるうちに」起こってきます。

失った歯があった場所には大きな隙間ができるため、隣り合っていた歯がそちらに動き始めます。しかも隙間に向かって斜めに傾いてしまうので上下の歯の噛み合わせもずれてくるのです。歯があったころにはなんでもなかったお口の中ががらりと変わってしまいます。失った歯と噛み合ってた歯が伸び上がってきたり、反対に落ちてきたりするのです。こうして口の中の噛み合わせがどんどんずれ始めてきます。

こうした状態で、長い期間一本でも歯がないままにしてしまうと、そのバランスはもっと崩れてきます。そうなってくると、上下の歯が噛み合わせていた場所、接触点の数も減ります。それはすなわち、食べ物を噛む力にも大きな影響を与えることになるのです。今までのように噛めていた食べ物でも、歯を一本失ったことによって噛める力は着実に弱まってきます。噛み合わせがずれて噛めなくなる、噛みにくくなる、というわけです。
ずれてしまった噛み合わせでは、歯の状態にも差が出てきます。しっかりと接触している歯もあれば、あまり接していない歯がある、などお口の中の状態はいっそうよくない状況になっていきます。
噛み合わせの変化によって発音も悪くなってしまう、滑舌が悪くなるという事も起きてきます。言葉が聞き取りにくい、と言われることがあるかもしれません。
そのようになってしまうと、噛み合わせによっておこる負担も歯が強く当たっている部分だけに集中するようになります。そして最後には歯を支えている骨にまでそのよくない影響が出てしまうのです。そこまでくると、歯周病も悪化することになり、ほかの歯までも失うリスクが高まってきます。

歯を失ったことで起こる影響はそれだけにとどまりません。
顎関節に痛みを感じるようになったり、口を動かしたときにカクカク音が聞こえるようになったり、口が開かなくなったりする開口障害が起こることもあります。
もうこうなってしまうとさすがに生活に支障も出てきているはずでご本人もつらいことでしょう。

ハートデンタルクリニック溝の口駅前歯科 矯正歯科の噛み合わせ治療

当たり前のことですが、生きている間はずっと、時間が経過します。

そして時間の経過とともに年齢を重ねていく人間の身体は変化し続けていることになります。
ですから歯のこと、歯茎のこと、お口の中のことも定期的にしっかりとチェックを行い、メンテナンスを継続することがほんとうに重要なのです。
個人差が大きい噛み合わせ、咬合については、いまもなお、多くの議論が続けられている分野です。そのため、概念として完全に確立されているものではなく、未知の部分もあります。

噛み合わせ、咬合の分野の現状はそのようなものではありますが、ハートデンタルクリニック溝の口駅前歯科 矯正歯科では、患者さんそれぞれに合った噛み合わせをトータルで診査しています。そのうえで安定した噛み合わせの状態を維持するために定期的なチェックをしております。

定期的に、かつ、長期的に噛み合わせを診査させていただくことは、バランスがずれてしまうことにも早期に気づき、早い段階でずれを修正することが可能になります。患者さんにあった噛み合わせを年齢などの変化に応じて修正することは、患者さんの快適な生活にもプラス要素になると考えています。
そのように噛み合わせの修正を行う際、マウスピースやスプリントなどを使用することがあります。

ハートデンタルクリニック溝の口駅前歯科 矯正歯科では、これまでに延べ7万人の患者様を診察させていただきました。
すべての患者さんに対して、共通する咬合治療方法と難治咬合治療を行っています。わたしたちは常に患者さんにとって最善の咬合治療を行っています。

噛み合わせが気になる方は、お気軽に当院へお問い合わせください。


完全個室でプライバシーを重視した治療ができるデンタルクリニック
ハートデンタルクリニック溝の口駅前歯科 矯正歯科
〒213-0001 神奈川県川崎市高津区溝口1丁目5-5スターブル溝ノ口 1F
tel.044-813-1810
溝の口の歯医者 歯科|専門分野のエキスパート在籍|歯科用CT、インプラント専用オペ室、クラスB規格の高圧蒸気滅菌器完備|世界基準の滅菌レベル|独自の麻酔テクニック


 

RELATED POSTS

WEB予約 電話予約